Jackeryポータブル電源 最大30%オフセール開催中詳細をみる

キャンプに最低限必要なものは?初心者が揃えるべき道具を一覧で紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
キャンプに必要なもの

  • 最低限必要なキャンプ道具を知りたい方
  • キャンプ道具の忘れ物がなくしたい方
  • 無駄な出費を減らしたい方

キャンプ中にキャンプ道具が足りないことに気づいた場合、売店で買いなおすか最悪キャンプの続行を諦める羽目になります。こうなると、金銭的にも精神的にも非常に辛くなりテンションはガタ落ち。なので、最低限必要なキャンプ道具は必ず用意する必要があります。

逆に、必要そうだからと勢いで色々と買いまくると、車に積み込めなくなったりお金が想像以上にかかったりと悲惨なことになるので、買い過ぎも注意が必要

そこで、この記事では

など、何度もファミリーキャンプに行っている私が徹底的にまとめました。

らむね

必要な持ち物は暗記するものではないので、このページはブックマークして何度も確認してくださいね!

関連記事 キャンプで焚き火に必要なもの7選|初心者にあると便利な道具

目次

キャンプに最低限必要なもの道具一覧・持ち物リスト

キャンプに最低限必要な持ち物をわかりやすいように、使用場所別に以下の表にまとめてみました。

らむね

この一覧はスクショ推奨!

寝床関連 食事関連
テント 焚き火台・BBQコンロ
ペグハンマー 焚き火シート
ペグ 炭・薪
グランドシート 着火剤・ライター
インナーシート トング・火ばさみ
インナーマット 軍手・耐熱グローブ
寝具(シュラフ) 食器類(お皿・お箸など)
テント内用ランタン 食事・飲み物
リビング関連 その他
テーブル 入浴・洗面グッズ
チェア 虫除けグッズ
テント付近用ランタン 雨具
応急セット
  就寝時・予備の着替え

実際に書き出してみると最低限必要なものとは言いつつも、かなりの量になってしまっていますね。

ただ、これらの道具が無いとキャンプ場で困ってしまうので必ず用意して欲しいです。

らむね

それでは、それぞれの道具ついて選ぶポイントとあわせて、簡単に説明していきます!

キャンプに最低限必要なもの・初心者が揃えるべきもの

道具一覧リストで紹介したキャンプに最低限必要な持ち物について、選ぶポイントとあわせてわかりやすく紹介していきます。

ちなみに、最初の方に紹介するテントなどの寝床関連が1番重要になってくるので、とことん悩んで納得できる物を買ってください。

また、中盤から終盤にかけて紹介するリビング付近や食事関連に必要な道具は、日中のキャンプをどれだけ楽しめるかに関わってくるのでしっかり用意しましょう!

らむね

必要な道具を調べるのってワクワクしてきますね!

テント

コールマン タフスクリーン2ルームLDX+

キャンプ場で寝泊まりをするためには『テント』が必要です。

テントはワンポールテントやドームテント、ファミリーに人気な2ルームテントなど様々なタイプがあり、サイズに関してもソロ用、2人用、3~4人用、5人用など様々なサイズが展開されています。

テントのサイズ選びに関しては、テントの中に荷物を入れることを考慮して『泊まるの人数+1人』の人数に対応しているテントを選ぶことで、きつきつで寝る必要がなくなります。

テントの快適さでキャンプの充実感がかなり変わるので、すこしお金を出してでも快適に過ごせそうなテントを選ぶのがオススメ。

らむね

テントは他の道具よりも高価で重要なので、とことん考えて決めて欲しいです!

関連記事 【2023年最新】2ルームテントおすすめ11選|選び方やメリット・デメリットも紹介!

コールマン 2ルームテント

我が家愛用のテントは『コールマン タフスクリーン2ルームハウスLDX+』です。

名前のとおり寝室とリビングに分かれており非常に広いテントで、通気性も良く遮光性も抜群なので暑い夏でも非常に快適に過ごすことができ、とても気に入っています。

らむね

もう少し安くてワンサイズ下の2ルームハウスMDX+も非常に人気がありますよ!

関連記事 コールマン タフスクリーン2ルームハウスLDX+をレビュー|超快適な初心者向けのファミリーテント

ペグハンマー

村の鍛冶屋エリッゼステーク

テントを設営する際にテントを地面に固定する『ペグ(大きな釘のようなもの)』を、地面に打ち込むために必要なのが『ペグハンマー』です。

テントを購入すると付属品として『プラスチックハンマー』がついていることがありますが、柔らかい地面でないと全然打ち込めないので、専用のペグハンマーを購入しましょう。

ペグハンマーを選ぶポイントは、頑丈な金属製のヘッドを採用し500g~700とgとしっかりとした重さがあるものを選ぶと快適にペグ打ちができます。

らむね

ファミリーキャンプの場合は手分けしてペグ打ちやペグ抜きができるので、ペグハンマーを2本用意しておくと効率が良いですよ!

関連記事 【2023年】人気のペグハンマーおすすめランキング|特徴や選び方も解説!

私は15本以上のペグハンマーを持っていますが、品質を求めるなら『スノーピークのペグハンマーPRO.S』がオススメで、コスパの良さを求めるなら『YOGOTOのペグハンマー』がオススメです。

この他にもおすすめのペグハンマーはたくさんありますので、以下の記事を参考に検討してみてください。

らむね

コスパを優先したい方は以下の記事を参考にしてくださいね!

関連記事 コスパ最強の安いペグハンマーおすすめ9選|初心者でも使えるものを厳選して紹介!

ペグ

ペグ

テントを設営する際にテントを地面に固定するためには『ペグ』が必要です。

テントを購入すると付属品として軽くて細いペグがついていることがありますが、柔らかい地面でないと全然刺さっていかないので、しっかりと地面に刺さっていく頑丈なペグを購入しましょう。

基本的には丈夫で重さのあるスチール製のペグを使うのがオススメですが、持ち運びやすさを求めるならチタンペグアルミペグのような軽いペグを使うと良いでしょう。

らむね

用途やキャンプ場の地面に合わせて色々な種類のペグを持っておくと便利ですよ!

関連記事 【2023年最新】鍛造ペグおすすめ6選と失敗しない選び方|人気の最強ペグを徹底比較!

関連記事 【2023年最新】チタンペグおすすめランキング5選|長さや重さの違いも徹底解説!

私は20種類以上のペグを持っていますが、最強の頑丈さを求めるなら『村の鍛冶屋のエリッゼステーク』などの鍛造ペグがオススメで、頑丈でコスパの良さを求めるなら『Soomloomのスチールソリッドペグ』などの鋳造ペグがオススメです。

また、持ち運びのしやすい軽量さを求めるなら『ユニフレームのジュラパワーペグ』がオススメです。

この他にもおすすめのペグはたくさんありますので、以下の記事を参考に検討してみてください。

らむね

コスパを優先したい方は以下の記事を参考にしてくださいね!

関連記事 コスパ最高の鋳造ペグおすすめ5選|安くて頑丈な使い勝手の良いペグ

グランドシート

グランドシートとはテントの下に敷くことで、雨によるテント内への浸水を防いだりテントの床を汚れから守って劣化を防ぐことができるシートのことです。

この他にもグランドシートには、地面からの冷気を軽減したり寝る時に地面の凸凹を感じにくくしてくれる効果がありますので必ず用意しましょう。

グランドシートを選ぶポイントは、テントの四隅から引っ張って敷けるようにテント全体の大きさではなく、インナーテントの大きさに合わせたものを選ぶことです。

ちなみに、レジャーシートやブルーシートなどで代用できるとの声もありますが、耐久性が足りずすぐにボロボロになってしまうので、専用のグランドシートを買うことをおすすめします。

グランドシート

我が家愛用のグランドシートは、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+にピッタリな『コールマン テントシートセット3025』です。

らむね

インナーシートとセットになっているのでサイズも安心!

※コールマンの2ルームテントでも種類によって適応サイズが変わるので注意

インナーシート

コールマン タフスクリーン2ルーム

インナーシートとはテントの設営と同時にテント内に敷いておくことで、地面の凸凹を軽減しテント内で過ごしやすくしてくれるシートのことです。

また、地面からの冷気も軽減してくれるるので必ず用意するようにしましょう。

インナーシートの選ぶポイントは、インナーシートはテント内に敷くことになるので、テント全体の大きさではなくインナーテントの大きさに合わせたものを選ぶことです。

また、ペラペラのインナーシートより少し厚みのあるものを選ぶことをオススメします。

我が家愛用のインナーシートは、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+にピッタリな『コールマン テントシートセット3025』です。

らむね

グランドシートとセットになっているのでサイズも安心!

※コールマンの2ルームテントでも種類によって適応サイズが変わるので注意

インナーマット

インナーマットとはテントの中に敷くことで、地面からの冷気や地面の凸凹を軽減してくれたりと、テントでの睡眠を快適にしてくれる少し厚みのあるマットのことです。

インナーマットはインナーシートの上に重ね敷くイメージになりますが、断熱効果にすぐれた『銀シート』や、寝心地の良さにすぐれた『緑マット』を購入するのがオススメ。

寒い時期でなければ緑マットだけで十分ですが、寒い時期は銀シートもあわせて敷くとでより断熱効果をより得ることができ就寝時も暖かく過ごせます。

我が家愛用の緑マットはキャプテンスタッグ EVAフォームマットで、銀シートは『キャプテンスタッグ シルバーキャンピングマット 200×100cm』です。

コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+の場合は、緑マットのダブルサイズを2つ持って行くと丁度良いサイズ感、銀シートを2つ持って行くと丁度良いサイズ感になります。

らむね

どちらか一方にするなら緑マットの方が少し高いけど寝心地が断然に良いですよ!

寝具(シュラフ)

テントで寝る際はインナーマットの上に直接寝転がって寝るわけではなく、寝袋などの寝具を使って寝るのが一般的です。

寝袋と言っても子どもが小さいうちは1人ずつの寝袋を用意しても、1人用の寝袋で寝るのを嫌がる可能性が高いので、布団のように並んで寝られる『ファミリー用の封筒型寝袋』を買うことをおすすめします。

寝袋には使用可能温度があるので、キャンプ場で1番冷え込む朝晩の温度に対応できるような使用可能温度の低い寝袋を選ぶことをおすすめします。

我が家愛用の寝袋は封筒型の『コールマン寝袋 ファミリー2in1 C5 使用可能温度5度』です。

家の布団で寝るように子供達と密着して寝られるので、子供達はいつも安心して寝てくれていますのでとてもオススメですよ。

らむね

掛け布団の首元がふっくらしており暖かいのと、敷布団が枕のように少し膨らんでいるのがお気に入りポイント!

コールマン タフスクリーン2ルームハウスLDX+の場合は、2つ持って行くとピッタリサイズ

テント内用ランタン

WAQのLEDランタン

夜間のキャンプ場は想像以上に真っ暗になるので、テント内やテント周りを明るくするためにランタンが必要です。

テント内で使うランタンは就寝時に常備灯のように照らしておくことのできる明るさ調整ができるものや、テント内で吊るしておけるように取っ手の付いたものがオススメです。

テント内はそこまで明るくする必要もないので200~500ルーメンくらいの明るさのランタンがあれば十分です。

キャンプに必要なランタンの数や明るさについては以下の記事で解説しています。

我が家愛用のテント内ランタンは、明るさ調整のできる『WAQのLEDランタン2』です。

らむね

我が家のように小さな子供がいる場合は、ガスランタンやオイルランタンではなく、LEDランタンを選ぶと安全ですよ!

テーブル

何か物を置いたり作業をしたり食事をするにはテーブルが必要です。

キャンプ用のテーブルは持ち運びがしやすいように折り畳み式やロール式となっており、サイズもソロやファミリーに対応できるよう非常に多くの種類があります。

ソロキャンプの場合は横幅60cmくらいあれば割と十分で、ファミリーキャンプの場合は食事をする際に色々と場所を取るので、横幅120cmほどのテーブルを選ぶと快適になります。

収納時のサイズをコンパクトにしたい方は、天板がロール式でコンパクトになるロール式のテーブルを選ぶのがポイント。

らむね

大きすぎると車に積むときや家の収納に困ってしまうので、自分達の人数に合わせたサイズを選びましょう!

我が家愛用のロールテーブルは『ハイランダー アルミロールテーブル 124×70cm』です。

ロールテーブルで組み立ても簡単で収納時がコンパクトになるし、アルミ製なのでふき取りなどのお手入れが非常に楽で気に入っています。

らむね

悲しいのがこのテーブルしばらく売り切れ状態で、中々手に入らないんですよ…

チェア

キャンプ場で腰を掛けて一息ついたり、焚き火やバーベキューを快適に楽しむには椅子が必要になります。

キャンプ用の椅子にはハイチェアとローチェアがありますが、初心者の方はハイチェアの方が使いやすいはずです。

また、収納時をコンパクトにするために折りたたみ式の椅子を選ぶのはもちろんですが、組み立て時に力が必要だったりと設営が難しい椅子もありますので、簡単に設営できる椅子を選びましょう。

らむね

椅子のフレームと布生地が分かれてるタイプは組み立てが難しい場合があるので、アウトドアショップで実際に試してから買いましょう!

我が家愛用のチェアは大人用が『LOGOS Life ダイニングチェア』で、子供用が『キャプテンスタッグ 起毛コンパクトチェア』です。

設営は簡単ですし座り心地も良く収納時もコンパクトなので非常に気に入っています。

らむね

子供用チェアはデザインも可愛いので、子供達もすごく気に入っています!

テント付近用ランタン

夜間のキャンプ場は想像以上に真っ暗になるので、テント付近を明るくするためにランタンが必要です。

テント付近を明るく照らすにはある程度の明るさが必要になってきますので、なるべく明るいランタンを選ぶようにしましょう。

ちなみに、ファミリーキャンプなどの複数人の行動範囲を照らす必要がある場合は、テント付近用のランタンは2つ用意すると快適な明るさになります。

また、テント付近には明るさの異なるランタンを2つ用意することで、テントに虫を寄せ付けないようにもできます。

テント付近は明るくする必要があるので1000ルーメンくらいの明るさがあると安心です。

キャンプに必要なランタンの数や明るさについては以下の記事で解説しています。

コールマン クアッドマルチパネルランタン

我が家愛用のテント付近用ランタンは『コールマン クアッドマルチパネルランタン』です。

パネルライトが4つに外して使うことができ可動式の取っても付いているので、複数人で分け合って使うことができる優れもの。

また、取り外したパネルライトは自立し磁石で金属にくっつけることができるので、ポールや車にくっつけたりと色々なところで使え非常に便利です。

らむね

キャンプの夜に子供達とパネルライトを分け合って探検しに行けます!

テント内ランタンの項目でも紹介した『WAQのLEDランタン2』は調節で最大1650ルーメンと非常に明るくできるので、テント付近用ランタンとしても大活躍しますよ。

関連記事 WAQ LEDランタン2をレビュー|最大1650ルーメンの明るさは伊達じゃない!

焚き火台・BBQコンロ

キャンプでの食事と言えばBBQが主流ですが、ほとんどのキャンプ場では地面を守るために直火が禁止になっているので、BBQコンロや焚き火台が必要になります。

BBQだけでなく焚き火もしてみたいなと思う方は、BBQコンロではなくBBQも焚き火も両方楽しめる『焚き火台』を購入するのがおすすめです。

焚き火台は火が安定して燃え組み立てが簡単で、耐久性や安定性のあるものを選ぶのがポイント。

ユニフレーム ファイアグリル

我が家愛用の焚き火台は『ユニフレームのファイアグリル』です。

ファイアグリルは組み立て簡単で炭や薪も入れやすく、四方に広がる脚で安定性も良く耐久性も抜群な非常に優れた大人気の焚き火台です。

らむね

使いやすさも抜群で代用の収納ケースも100円で手に入るので、非常にオススメの焚き火台ですよ!

焚き火シート

Zen campsの焚き火シート
ZEN Camps焚き火シート

ほとんどのキャンプ場では地面を守るために直火禁止になっているので、焚き火をする際は焚き火台焚き火シートが必要になります。(焚き火シートが必須かはキャンプ場によります)

焚き火シートは地面を守るだけでなく、焚き火の後片付けにも非常に役に立つ便利なアイテムなので、必須じゃない場合も持って行くことを推奨します。

焚き火シートはガラス繊維でできており素手で触るとチクチクするものが多いので、なるべく素手で触ってもチクチクしないものを選びましょう。

焚き火シートはチクチクせず耐熱温度が500度以上あり、焚き火台だけでなく他の焚き火道具も置けるようなサイズのものを選ぶのがポイント。

関連記事 【2023年最新】焚き火シートおすすめ9選|必要性や選び方も解説!

我が家愛用の焚き火シートは『CARBABYの焚き火シート』と『ZEN Camps焚き火シート』です。

carbaby焚き火シート

CARBABYの焚き火シートは素手で触ってもチクチクせず耐熱温度も高くかなり優れているにも関わらず、価格も安くコスパが非常に良いです。

らむね

コスパ最高の焚き火シートおすすめランキングの1位に選ばれるコスパ最強の焚き火シートです!

Zen campsの焚き火シート

ZEN Campsの焚き火シートは安くはないものの、ブラックカラーなデザインが非常にかっこよく、サイトの雰囲気を引き締めることができますし、触り心地もチクチクせず機能性も非常に良いです。

らむね

黒くてオシャレな焚き火シートおすすめランキング1位に選ばれるコスパ最強の焚き火シートです!

関連記事 ZEN Camps 焚き火シートをレビュー|超かっこいいブラックシリコン加工モデル

炭・薪

バーベキューをするには『炭』や『薪』が必要になります。

薪は火起こしや火の調整が難しいので初心者がバーベキューをする場合は、火の調整をしやすい『炭』を使うのがオススメ。

サバイバル感を味わうために薪でBBQがしたい方は、針葉樹の薪に比べて煙が少ない広葉樹の薪を使うのが良いのですが、広葉樹は火が付きにくいので初心者には火起こしの難易度が高いです。

普通に焚き火がしたいだけならば火がつきやすい針葉樹の薪を使う事をオススメします。

らむね

針葉樹と広葉樹の薪の違いをしっかりと理解したうえで使うようにしましょう!

着火剤・ライター

バーベキューをするには炭や薪に火をつける必要がありますので、チャッカマンやライターなどの火を付ける道具が必要になります。

また、薪や炭はライターなどの火を直接あてても火は着かないので、着火剤などの燃えやすいものに着火してから火を移していくのが基本です。

火起こしに自身の無い初心者の方は市販の着火剤を使い、サバイバル感を味わいたい方は麻紐松ぼっくりなどの燃えやすいものを使って火起こしにチャレンジしてみましょう。

初心者の方は火起こしで苦戦した場合を想定して着火剤は複数個用意し、ライターは火を付けやすい『ターボ式ライター』を選ぶのがポイント

トング・火ばさみ

バーベキューをする際は食材をつかむためのトングと、炭や薪をつかむための火ばさみが必要になります。

火ばさみはバーベキューなどのお肉を挟むトングとは少し違い、薪や炭をより掴みやすい形になっています。

らむね

食材と炭を触るわけですから、トングと火ばさみは別々に用意しましょうね!

キャプテンスタッグ 大型火消し壺火起こし器

我が家愛用のトングは『キャプテンスタッグのバーベキュー用トング』で、火ばさみは『キャプテンスタッグのウッドグリップトング』です

バーベキュー用トングはとても掴みやすいですし、火ばさみはウッドグリップで持ちやすく開閉ストッパーがついてるので非常に便利です。

らむね

火ばさみは非常に熱い物を掴むのでウッドグリップのような熱くなりにくい物を選ぶようにしましょう!

軍手・耐熱グローブ

キャプテンスタッグ レザーグローブ

BBQや焚き火をする際は様々な道具が熱くなりますので、作業をする際は必ず耐熱グローブか軍手を着用するようにしましょう。

耐熱グローブは軍手より耐熱性に優れ素材もしっかりしており頑丈なので、軍手より値は張りますが耐熱グローブを着用することをおすすめします。

キャプテンスタッグ レザーグローブ

我が家愛用の耐熱グローブは『キャプテンスタッグ レザーグローブ牛革』です。

焚き火やBBQをするのに十分な耐熱性があり、素材が牛革で頑丈なのに柔らかく内側が綿生地で着け心地が良いのがとても気に入っています。

らむね

色も4種類から選べるので自分好みの色を選ぶことができますよ!

食器類(お皿・お箸など)

食事をする際はお皿やお箸などが必要になります。

オシャレなお皿やお箸などを使うのも良いですが、食事の後に食器類を洗うのは結構大変なので、初心者の方は使い捨ての紙皿や紙コップなどを使うのがおすすめです。

らむね

初心者のうちはオシャレさより快適さを重視!

食事・飲み物

WAQのソフトクーラーボックス

食事関連で一番忘れてはいけないのは、食材や飲み物です。

キャンプ場にはカップラーメンやお茶などの簡易的な食べ物や飲み物は置いてあることがありますが、BBQ用の食材やお酒などは置いていない場合が多いので、忘れずに持参するようにしましょう。

らむね

お酒なんかは変わり種を持って行くと特別感が出て楽しいですよ!

個人的にはサッポロビールのホッピンガレージが色々な味を楽しめるのでオススメです!


サッポロビール
HOPPIN’ GARAGE
ストーリーを味わうビール


あたなの知らない世界を覗く

また、Otomoni(オトモニ)のクラフトビールなんかも人気なのでオススメです!


1900種類以上から厳選した
クラフトビールの定期便


自由にスキップで頻度を調節

入浴・洗面グッズ

キャンプ場のお風呂にはタオルや着替えなどは置いていないので、自分で入浴グッズを持参する必要があります。

また、忘れがちですが寝る前や起床後に使う歯ブラシや歯磨き粉などの洗面グッズもしましょう。

らむね

キャンプとは言え歯が磨けないのは辛いですよ。

関連記事 キャンプのお風呂はどうする?タイミングや入らない時のスッキリする方法!

虫除けグッズ

キャンプシーズンである暑い時期のキャンプ場には蚊や蜂などの人を刺す虫がたくさんいますので、蚊取り線香や虫よけスプレーを持参しましょう。

また、虫よけ以外にも服装やランタンの配置を気を付けるなどして、虫を寄せ付けない対策をするのがポイントです。

らむね

虫が嫌いで仕方ない人は虫がいない時期を狙ってキャンプ場へ行きましょう!

雨具

キャンプ場の天気は非常に変わりやすいので、天気予報で晴れマークだったとしてもレインコートなどの雨具を持参するようにしましょう。

テントの設営時などに雨が降ってきた場合、雨具がないと非常につらい思いをすることになります。

らむね

小さなお子さんのいるファミリーキャンプの場合は、雨が降ると非常に大変なので、天気が良くない場合は日を改めるのがオススメ。

関連記事 雨キャンプの楽しみ方と対策方法|焚き火をする方法や必需品を解説!

応急セット

キャンプ場には地面がぬかるんでいたり、傾斜が多かったりと子供が転んでケガをしてしまう要素がたくさんありますので、薬や絆創膏などの応急セットを持参しましょう。

また、酔いやすい方は山道の運転で酔ってしまうこともあるので、酔い止めも持っておくことをオススメします。

らむね

キャンプ場によっては非常にクネクネした山道を走る場合があります。

就寝時・予備の着替え

キャンプ場の朝晩は非常に冷え込みますので、夏だからと油断せずに気温の変化に耐えられるような着替えを持参するようにしましょう。

また、子どもたちはキャンプ場で外遊びをしたりバーベキューをしていると、どうしても服を汚してしまう場合がありますので、予備の着替えも念のため持参するようにしましょう。

らむね

就寝時と予備で少なくとも2着あると良いですね。

テントや寝袋などの高額な道具はレンタルで試してみよう!

キャンプに最低限必要な道具を一通り紹介してきましたが、テントや寝袋などの高額な道具も必要になります。

テントなんかはファミリー用の大きい物を選べば10万円を超えるものもたくさんありますので、使い勝手のわからないまま道具を購入してしまうのが不安な方は、買う前にキャンプ用品をレンタルをして感覚や使用感を確かめてみるのがオススメです。

キャンプ用品のレンタルで検索するとトップに出てくる『hinataレンタル』について、口コミや評判、メリット・デメリットなどをまとめた記事も書いていますので参考にしてください。

関連記事 hinataレンタルの口コミや評判は?実際に使ったリアルな声とは

らむね

キャンプ場に直接道具を送ってくれたり初心者向けのセットが用意されていたりと非常にオススメですよ!

まとめ:キャンプに最低限必要なものは?初心者が揃えるもの

この記事では『キャンプに最低限必要なものは?初心者が揃えるもの 』について書いてきました。

寝床関連 食事関連
テント 焚き火台・BBQコンロ
ペグハンマー 焚き火シート
ペグ 炭・薪
グランドシート 着火剤・ライター
インナーシート トング・火ばさみ
インナーマット 軍手・耐熱グローブ
寝具(シュラフ) 食器類(お皿・お箸など)
テント内用ランタン その他
リビング関連 入浴・洗面グッズ
テーブル 虫除けグッズ
チェア 雨具
テント付近用ランタン 応急セット
  就寝時・予備の着替え

紹介してきたキャンプ道具はキャンプをするうえで最低限必要なものばかりですが、実際に書き出してみると非常に多くの道具が必要なのがわかりますね。

非常に多いとは言え、これらの道具が無いとキャンプ場で困ってしまうので、必ず用意するようにしましょう。

らむね

キャンプ道具を準備する以外にも知っておくべきことはたくさんありますので、以下の記事を参考にしてくださいね!

キャンプ知識に関する人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次